JavaScript を有効にしてご利用下さい.
五穀屋が大切にしている日本のくらし。コト、モノ、ヒト、ワガシとアナタ。
最新記事
2017.05.30
天空の畑水窪でのアワ栽培「作付け」の様子をご覧ください。
みさくぼ
詳細を見る >
2017.05.01
農の吉日「八十八夜」と古の知恵
季節のこと
2017.04.25
五穀-いつくさのたなつもの- ②アワ
五穀と発酵
2017.03.15
皇居や浜離宮の香しい花々の蜜を和菓子にした「五季 銀座はちみつ」
五穀屋のこと
2017.03.10
五穀豆菓子「千千豆 塩糀きな粉」作りの秘密に迫る!
2017.02.10
五穀・発酵の知識を学べる「五穀屋講座」開講中です。
2016.12.13
古代で一年のはじまりだった「冬至」とは?
2016.11.28
この冬から実践したい、風呂敷の包み方。
和のしきたり
2016.11.22
和菓子職人が味と素材にこだわった、発酵さしすせそ羊羹「五季」
2016.11.14
いよいよ実りの秋を迎えた水窪の粟に密着。〜収穫からアワ餅になるまで〜
2016.10.17
実りの秋、五穀豊穣に感謝する2つの祭祀、「神嘗祭」と「新嘗祭」とは?
2016.10.07
発酵さしすせそ羊羹「五季」のパッケージに込められた季節への思い